スタッフブログ

ブログ|庭 エクステリア,ガーデンデザインのオズ・ガーデンプラン 諏訪市 茅野市 岡谷市 伊那市 北杜市

富士見高原療養所

2012/09/02

解体が決定した為一般公開は本日まで!

危うく行きそびれる所でしたが

行ってきました!富士見高原療養所

ご存知の方も多いと思いますが

どんな所だったのか説明させていただきますと


大正15年に建てられた洋風建築の建物で

当時、不治の病とされていた結核の治療に

環境が大変適している事から

サナトリューム(長期治療の療養所)として

使われていました。

実際の所、治療費は非常に高く

富裕層の方が入所されていたそうです。

いつだったか、近所のおじいちゃんに

「子供の頃、マムシを捕まえて持って行くと

高く買ってくれた」

と聞いた事があります。

子供がマムシ捕るって危ないぞー

著名な方も多く入所しており

良く知られているのは

竹久夢二、横溝正史、「風立ちぬ」の堀辰雄

などなど・・・

横溝正史の「犬神家の一族」は恐かった~

横溝正史は退所後、諏訪に暮らした事から

当時、「犬神家の一族」にはいろんな噂がありました。

「風立ちぬ」は山口百恵と三浦友和で映画になりましたね。

ロケも富士見で行ったようです。

堀辰雄は婚約者の綾子と入所したのですが

彼女は重症で5ヶ月後に亡くなってしまったそうです。

そんな経験から「風立ちぬ」は生まれたのだとか・・・

その他にも沢山の映画の舞台になったそうです。


そんな富士見高原療養所を一目見ておこうと

ちょっくら出かけたわけですが

場所が分からず、東京から来たという女性と二人

探すより先に、帰ろうと車に乗り込む職員の方を

捕まえて、案内していただきました。

あつかましいおばちゃんでごめんなさい・・汗”


狭い入口を入るといきなりの

霊安室

来場者用の出入口はきっと裏口だったのね。

そして黒光りの階段

あー壊しちゃうなんてもったいない!!





これは病室だったお部屋・・・照明が我が家と似てる!
今見ても素敵な窓際ですね。


展示写真では、デッキで散髪している患者さんの顔が穏やかでした。

きっと治癒率が高いと言われたこのサナトリューム

に来て安心したのでしょうか・・・

ちょっと気持ちが救われた写真でした。



建物が無くなり、さらに遠い過去となっていきます。


そして、本日はT様、A様

遠い所、ありがとうございました。

一緒に遊んでくれたお兄ちゃん!

折り紙、折れなくてごめんね。ペコペコ

柴犬になるはずの折り紙が難しく

グシャグシャにしたあげく

そのまま返す羽目になりました・・・

でもおにいちゃんは

「できる? それでいいんだよ」

って・・・やさしいー

きっとパパとママがそうやって子育てしているのでしょう

立派です!!

その後、柴犬を完成させたくてJマートへ直行!

同じの有ったー と思ったら

どうやらコーギーっぽいぞ

でも、なんとか完成して気がすみました。



残りはボケ防止におばあちゃんにあげよかな。

奈緒美でした。

グングン 上昇中!!

2012/08/25

何が上昇中かと申しますと

我が家の室温

です・・・

只今、3時半

窓という窓は全部開けているにも関わらず

ムンムンしてます。

この数時間が辛抱の時です。



そして、ケントの夏の過ごし方は

食べてひたすら寝る・・・冷却マットはお気に入りです。

ケントの最近のマイブームは

夜、暗がりの中でやる かくれんぼ・・・

昼間蓄えたエネルギーを一気に発散します。

私は、いつも同じ所に隠れるのですが

見つける度に足をバタバタさせて驚く姿には笑っちゃいます。

これ毎晩、せがまれるのですが何時まで続くんでしょう・・・汗”






写真は、富士見の国道20号線を山梨方面に向って行くと

道の駅の先、左手に見えます敬冠院のサルスベリです。

見事な株で、花付きも花の色も良いですね!

富士見に住んで19年、諏訪の姉に聞くまでまで知りませんでした。



こちらは、やはり敬冠院のシダレモミジです。

サルスベリといい、シダレモミジといい

この癖のある枝ぶりが好きです。

我が家のサルスベリもやっと咲き始めました。

花の少ない夏にサルスベリの花は貴重ですよね。

奈緒美でした。


お客様の声 更新しました。

2012/08/03

駒ヶ根市のF様からのお客様の声を追加しました。

お子様から魔法使いと呼ばれていたこと

初めて知りました。笑

どうして魔法使いなのか、今度聞いてみたいですね!!

今の主人は、尋常でない黒さなので

次は何に例えてくれるかなと想像すると

思わず笑っちゃいます・・・

毎朝バナナを食べてる姿は正しくゴ〇ラなんですがね。

施工例も順次更新していきますので

お楽しみに!!


そして、ここでお詫びいたします。

先週末来ていただいたT様

濁ったアイスティーをお出しして

大変申し訳ありませんでした。

後で自分で飲もうとして気が付いた次第です。

調べてみたら、ただ茶葉をこして

冷蔵庫で冷やすと濁るし、渋くなるんですね!泣

主人は紅茶であることすら気が付かなかったとか・・

そんな事も知らずにこの歳になってしまった

奈緒美でした。ペコリ ペコリ





アガパンサス

2012/07/25

実家の庭で実験中の

アガパンサスが咲いてくれました。

ユリ科の植物で光沢のある細長い葉

茎はスッと長く50cmから1mほどになり

初夏になるとその茎の先に

小さな花が集まって

一つの大輪の花になります。

実はこのアガパンサス

寒さにチョート弱いのです。

大好きなので庭に植えたいのですが

富士見では消えて無くなってしまいました。

諏訪でもあまり見かけません。

でも一昨年、諏訪のお客様の庭に植えたものの

心配になり諏訪の実家に植えてみたのです。

昨年は葉のみ・・・

今年は二輪・・・

この調子なら株は増えてくれるでしょう 

一安心です!!


先週末、打ち合わせに来ていただいた

Mさま、遠いところありがとうございました。

Mさまのお子様は3歳と6歳の女の子です。

打ち合わせ中、ケント(わんこ)と遊んだり

私と遊んだりしていたのですが

私はすっかりおばあちゃん目線になってしまいました。

ただただ カワイイー!!

おねえちゃんがアニメを見ている間

妹ちゃんは私の横で

「目に黒いのついてるよ・・・」

って・・・不思議そう

アイシャドウなんですけど(汗”)

濃すぎたかしらと反省

次は私の髪を横に持っていったり

てっぺんに持っていったりしながら

「〇〇ちゃんのママみたい!!」

って・・・

お友達のママなら20代か30代・・・

悪くない気分

調子にのって「かわいい?」

って聞いたら

「髪ね」って・・・

おさえるところはちゃんとおさえる

しっかり者の三歳児でした。


毎日のようにいじめ問題が報道されています。

いろいろな対策は考えられているようですが

私が思うに、子供の性質を考えると

小さないじめは無くならないような気がします。

この先、そんな環境へ飛び込んで行く

お姉ちゃんと妹ちゃん

実家のアガパンサスのように

厳しい環境にも負けないで

力強くて可憐な女の子になってね!!

奈緒美でした。









完成現場のご紹介です。

2012/07/03

駒ヶ根市のF様邸です。

昨日、写真を撮っていただいたのが

届きましたので、早速アップです!

お引渡しは5月・・・ずいぶん前です(汗”)


自然石の空積みとヤマボウシの株立です。

建物との相性、良いですね!!

写真の撮り方も良いので絵葉書みたいです。



門袖です。
自分で言うのもなんですが・・良い感じ!!


お庭から見たアプローチです。
F様が置かれたインパチェンス・・私も大好きです。



工事が終ったあとF様より頂いたメールに

「一回目のデザインプランの絵を見た時に

 そこには描かれていない

 空白の向こうの庭の様子

 どこか外国を思わせる気配・・・

 そこで私達家族が暮らしたい と思いました。

 オズさんにお願いして本当に良かったです。」

と ありました。

少々、遠い現場でもあり不安もありましたが
 
F様の思い描いていたものが形になって

本当に良かったです。

ありがとうございました。


どこの現場もそうですが

私達だけでは完成しません。

協力していただいた皆さんに感謝です。

奈緒美でした。








 

≪前へ | 16 / 20 | 次へ≫
プロフィール
長野県富士見町のオズ・ガーデンプランです。
「帰りたい庭のある暮らし」をコンセプトにお客様にあったお庭やエクステリアのご提案を行なっています。
カレンダー
2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月
最近のエントリー
コメント